エヌ氏の成長・円錐

小胞輸送研究をはじめて18年めの分子神経科学者の日々雑感

2013-01-01から1年間の記事一覧

確率は、反復の枷を逃れて一度きりのものになる

夕日が裏の森の紅葉を照らし出しているのを見ると、いろいろなもやもやを忘れる。 シャロン・バーチュ・マグレインの「異端の統計学ベイズ」を読む。異端の統計学 ベイズ作者: シャロン・バーチュマグレイン,Sharon Bertsch McGrayne,冨永星出版社/メーカー:…

配置と抵抗

昨日、Maker Conferenceに行ってきた。息子がはんだづけを教わるのを後ろでみながら「教え方のうまい人だなあ」とすっかり感心してしまった。 ベジャン&ゼインの「流れとかたち」を読む。流れとかたち――万物のデザインを決める新たな物理法則作者: エイドリ…

素粒子論のランドスケープ

(10/12書き出し)夕方からさすがに気温が下がってきて、それらしい西空になった。あまりの暑さで息子の運動会をさぼってしまった。 大栗博司の「素粒子論のランドスケープ」を読む。素粒子論のランドスケープ作者: 大栗博司出版社/メーカー: 数学書房発売日:…

クロード・シャノンとその伝説

庭の鉢の赤い花が咲いていて、そろそろ晩夏になるのかと思う。 ジョン・ガードナーの「世界の技術を支配するベル研究所の興亡」を読む。世界の技術を支配する ベル研究所の興亡作者: ジョン・ガートナー,土方奈美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/06/2…

マヨラナニュートリノには時間の矢がない

先週、「風立ちぬ」を見て、昨日、内田樹の評を読んでもういちど観に行こうかと考えている。 ジョアオ・マゲイジョの「マヨラナ 消えた物理学者を追う」を読む。マヨラナ 消えた天才物理学者を追う作者: ジョアオ・マゲイジョ,塩原通緒出版社/メーカー: NHK…

それは祈りに似ている

この夏の温度の上がり下がりはいつもより極端な気がするが、気がするだけかもしれない。 気になっていたこの本を読む。 白井聡 「永続敗戦論」永続敗戦論――戦後日本の核心 (atプラス叢書04)作者: 白井聡出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2013/03/08メディア…

存在論の帝国に外部はない

シベリア高気圧がやや後退したらしくて暑さも一服。内田樹の「他者と死者」を読む。他者と死者―ラカンによるレヴィナス (文春文庫)作者: 内田樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/09/02メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (19…

小松空港とその後

石川県のN温泉での研究会。会が3時からなので街をぶらぶらしていたらあまりに暑かったので、餃子がうまいらしい中華料理屋に入って、ラーメンと餃子を食べる。注文を聞いてから皮を作る餃子がもちもちしておいしい。温泉はやや熱めでやや塩味。たいへん気持…

巡回セールスマン問題

学会で京都に出かけて久しぶりに京野菜やら鱧の湯引きやらを食べた。レベルが高いし、納得のお値段。 ウィリアム・クックの「驚きの数学 巡回セールスマン問題」を読む。驚きの数学 巡回セールスマン問題作者: ウィリアム・J・クック,松浦俊輔出版社/メーカ…

エンジニアリング

先日、Y財団の交歓会に参加した。正八面体の錯体の自己集合過程を計測する大変独自な方法を開発したchemistのtalkを聞いて大変感心する。報告の後の懇談会でよもやま話をしていて、「うまくいっていることを確認する方法があいまいなので、新しい実験系の開…

それは存在しないものという概念を発明したことです

今日はいいお天気で(ほぼ)雑用がなくて、割とスムースに論文が書けた。たまにボーっと青空を見ると、キャッシュがクリアされて文章製造装置が動き出す感じがする。 青柳いづみこの「グレン・グールド 未来のピアニスト」を読む。グレン・グールド―未来のピ…

書き手としての「暗いトンネル」

昨日、紀伊国屋に行って村上春樹の新刊を買って読んだ。十分楽しく読んだが、感想を書けるほど頭が整理できていないので、川上未映子の「すべて真夜中の恋人たち」について書いてみる。すべて真夜中の恋人たち作者: 川上未映子出版社/メーカー: 講談社発売日…

ハワード・ジンの思い出

あっという間に立春で沈丁花のつぼみも随分と膨らんでいる。 ノーム・チョムスキーの「アメリカを占拠せよ」「すばらしきアメリカ帝国」を読む。アメリカを占拠せよ! (ちくま新書)作者: ノームチョムスキー,Noam Chomsky,松本剛史出版社/メーカー: 筑摩書房…