エヌ氏の成長・円錐

小胞輸送研究をはじめて18年めの分子神経科学者の日々雑感

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年に読んだ本ベスト10

家族は2日まで帰省中で、ゆったりとした年の暮れ。日記を読み返して2008年に読んだ本ベスト10を作る。来年も同じくらいすばらしい本に会えるといいなあ。1.時は流れず(大森荘蔵) 新しいアイデアを納得させてしまうすばらしい文章力だけでもすごいが、そ…

くらやみの速さはどれくらい

2004年のネビュラ賞受賞のSF「くらやみの速さはどれくらい」(エリザベス・ムーン)を読んだ。くらやみの速さはどれくらい (ハヤカワ文庫 SF ム 3-4)作者: エリザベス・ムーン,小尾芙佐出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/12/10メディア: 文庫購入: 3人 …

比叡山の雪化粧

今朝ふと比叡山を見上げると頂上の南側がうっすらと雪化粧していた。冬の空気は澄んでいるのでいつもより稜線がくっきり見える気がする。年の瀬の気分になる。昨日で大掃除も忘年会も済んで、今日からは読書三昧の冬休みの予定。 意識や時間についてある程度…

うごメモはてな+街場の現代思想

上の子も下の子ももう一台DSが欲しいそうなので、応募。http://d.hatena.ne.jp/ugomemohatena/20081218/1229578200 神戸大のSさんから来学期の講義を頼まれた。「分子イメージングの最近の話題」というタイトルの全4回の大学院博士課程の講義の一コマ分。英…

起きていることはすべて正しい

学生時代からコーヒーに凝っている。家でネットをするようになってまずしたのは、ネット上に店を出しているコーヒー屋を次々に試してみることだった。この2、3年はこのドイコーヒーで固定している。 http://www.doicoffee.com/家内がドイコーヒーの12月…

「二分心」理論と精神分析

今週は山あり谷ありで、何とか無事に週末にたどりつけたという感じだ。研究室では、年に二度、メンバー一人一人が教授と面談して、将来構想から人間関係の悩みまでひととおり話すというシステムがある。いい仕組みだと思う。それなりに相談したいことをまと…

日本語が亡びるとき

先週の神戸の学会での発表で一区切りつき、学生のGさんと今後の方針を1時間くらいかけてじっくり話す。話は半分くらいできたが、もうふた山はありそうだと話す。結構頑張りがきく子なので、このまま投稿まで無事にいってくれるといいのだが。この辺りからが…

学びからの逃走・労働からの逃走

内田樹の「下流志向」を読む。下流志向──学ばない子どもたち、働かない若者たち作者: 内田樹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/01/31メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 96回この商品を含むブログ (666件) を見る題名から何となく、格差社会のあれこれ…

学会とユング

神戸での分子生物学会・生化学会に行ってきた。シンポジウムのトークも無事に終わり、共同研究のきっかけもつかめるなど収穫の多い学会だった。昨日は、元町の中華街にある「小小心緑」で昔馴染みと夕食。S薬科大は、教室あたり年800万円の研究費がもらえ…

intravital imaging

今日は、Cancer Research UKの若きエース(34歳!)ESさんのセミナーがあった。intravitalでこんなきれいな映像が撮れるの、と驚くほどの美しさ。この間の「視る生物学」でも感心したが、本当に最近のimaging biologyの進展はすごい。テーマは癌の転移。生…

構造主義と禅

内田樹の「寝ながら学べる構造主義」を読む。寝ながら学べる構造主義 ((文春新書))作者: 内田樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/06/20メディア: 新書購入: 43人 クリック: 418回この商品を含むブログ (340件) を見る構造主義の本は高い上に難しくて面…

進化の特異事象

ド・デューブの「進化の特異事象」を読む。星3つ半。進化の特異事象作者: クリスティアン・ド・デューブ,中村桂子,サイト編集室出版社/メーカー: 一灯舎発売日: 2007/01/07メディア: オンデマンド クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見るこの本は…