エヌ氏の成長・円錐

小胞輸送研究をはじめて18年めの分子神経科学者の日々雑感

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

問題を言葉で扱う

水曜日に熊本大のK先生の生命倫理の講義を聞く。後半は「心とは何か。体と別に心はあるのか」という話題をめぐる現在進行形の自分の考えを力説されて、珍しく熱気のこもった討議になった。慰労の食事会も大変楽しかった。 ペリー・メーリングの「金融工学者…

形式的なものと直観的なものとの弁証法

反貧困のデモが世界各地で起きていることが盛んに報じられている。これはどういう流れなのかとできるだけ巨視的に見ようとしている。 パレ・ユアグローの「時間のない宇宙」を読む。時間のない宇宙―ゲーデルとアインシュタイン 最後の思索作者: パレユアグロ…

最後の古典幾何学者

例年のごとく科研費の申請書書きのシーズン。いろいろメモを書き溜めておいたので、二度ほど部屋に立てこもってコーヒーで目をさまして集中して第1稿を仕上げる。 シュボーン・ロバーツの「多面体と宇宙の謎に迫った幾何学者」を読む。多面体と宇宙の謎に迫…

反証可能性理論の土台

水曜日の生命倫理学で加藤先生の講義を聞く。1)生命倫理の問題は、既存の社会制度(それは法体系により支えられている)の外部に、新しい技術によりもたらされた空白地帯から生じる 2)法体系には、大陸型の成文法と英米型の判例法があり、上記の空白に速…